2025年5月開講 基礎コース

- 受講料無料
- 年齢・性別は問いません
- 安心の託児サービス付き
受講者から信頼の高評価
平成27年度…5.0/5点
平成28年度…5.0/5点
平成29年度…5.0/5点
(受講修了者アンケート調査結果より)
託児サービスがついているので、小さなおこさまがいても安心!ぜひ、ご利用ください。
新型コロナウィルス感染症防止対策に取り組んでいます
マスク着用の徹底・手洗い場に石鹸の常備・入口等に消毒液を設置・手洗いおよび消毒方法の掲示・こまめな換気・共用部分の徹底的な消毒等、新型コロナウィルス感染症防止に努めています。
募集要項
受講者募集期間 | 2025年3月5日(水)〜2025年4月7日(月)【必着】 |
選考日時 | 2025年4月10日(木)午前10時00分〜 |
選考会場 | 〒870-0021 大分市府内町1丁目5-38 コンパルホール304会議室(最寄駅:JR大分駅) |
選考方法 | 面接、筆記試験 |
選考結果通知日 | 2025年4月16日(水) |
受講申込書の提出先 (訓練実施施設と同じ) | ゴードービジネスマシン株式会社 〒870-0952 大分県大分市下郡北1丁目2番12号 |
※受講申し込み手続きについては最寄りのハローワークにご相談ください
(ハローワーク大分では、【OASISひろば21 職業相談窓口】が窓口です)
訓練の詳細
訓練期間 | 2025年5月1日(木)〜7月31日(木) (3ヵ月・訓練日数61日) |
訓練時間 | 午前9時00分〜午後3時30分(月〜金) |
定員 | 20名 (受講申込者が募集定員の半数に満たない場合は、訓練の実施を中止する場合があります) |
訓練目標 | 職業能力の基礎となるコミュニケーション能力やビジネスマナーを身に付け、IT・経営・法律の基礎知識を持ち、業務改善や問題解決にITを活用できる。 業界や職種を問わず、経営、IT、法律をバランスよく理解しており、組織の中でIT推進やITサポート役として期待される役割を果たす人材。 |
受講資格
次のいずれにも該当する者であること。
- 公共職業安定所に求職申し込みを行っている者であること。
- 労働の意思及び能力を有している者であって、職業訓練その他の支援措置を行う必要がある者と公共職業安定所長が認めた者であること。
- 過去1年以内に求職者支援訓練又は公共職業訓練の受講をしていない者であること。なお過去2年以内に求職者支援訓練(基礎コース、実践コース)若しくは公共職業訓練を受講したことがある場合は、求職者支援訓練の基礎コースについては受講できません。
- 雇用保険被保険者でない者であること。
訓練内容
職業能力開発講習
職業能力開発演習
科目 | 科目の内容 | 訓練時間 |
---|---|---|
ビジネステクニック | ライフプラン、社会保障制度、ビジネスマナー、職業倫理、健康管理 | 18時間 |
ビジネスヒューマン | コミュニケーション、職場のコミュニケーション | 12時間 |
就職活動計画 | 就職活動の進め方、求人動向、応募書類、面接対策、求人情報の収集 | 48時間 |
職業生活設計 | 受講動機、自己理解、仕事理解、職業・生活設計 | 42時間 |
学科
科目 | 科目の内容 | 訓練時間 |
---|---|---|
企業と法務 | 経営・組織、会計・財務、知的財産、セキュリティ関連法規、労働関連・取引関連法規、倫理規定 | 36時間 |
経営戦略 | 経営戦略手法、マーケティング、経営管理システム、技術戦略の立案・計画、ビジネスシステム、IoTシステム | 27時間 |
システム戦略 | 情報システム戦略、業務プロセス、ソリューションビジネス、システム活用促進・評価、システム化計画、要件定義、調達計画・実施 | 21時間 |
セキュリティ | 情報セキュリティ、情報セキュリティ管理、情報セキュリティ対策・情報セキュリティ実装技術 | 21時間 |
安全衛生 | VDT作業と安全衛生 | 3 時間 |
実技
科目 | 科目の内容 | 訓練時間 |
---|---|---|
PC基礎演習 | ワープロソフトの基本操作、編集、書式設定、文書作成(使用ソフト:Word)、表計算ソフトの基本操作 (使用ソフト:Excel)、データベース基礎 | 60時間 |
PC応用演習 | 表計算ソフトの書式設定、数式の入力、グラフ作成、各種関数、データベース機能(使用ソフト:Excel)、プレゼンテーションソフトの基本操作、スライド作成、アニメーション効果(使用ソフト:PowerPoint) | 60時間 |
その他
科目 | 科目の内容 | 訓練時間 |
---|---|---|
職場見学 | 職場見学(6H×1回) | 6時間 |
職業人講話 | 職業人講話(4H×1回) | 4時間 |
訓練時間総合計 358時間(職業能力開発講習:120時間、学科:108時間、実技:120時間、その他:10時間)
終了後に取得できる資格
日本語ワープロ検定試験2級 | 日本情報処理検定協会 | 【任意受験】 検定料2,800円 |
情報処理技能検定試験(表計算)2級 | 日本情報処理検定協会 | 【任意受験】 検定料2,800円 |
プレゼンテーション作成検定試験2級 | 日本情報処理検定協会 | 【任意受験】 検定料2,800円 |
自己負担額
1.教科書代:5,456円(税込)
2.職場見学先への交通費:実費
3.託児サービス自己負担金:実費(食事代、おむつ代など)
託児サービス支援(牧保育園)
- 小学校就学前の児童の保護者は、「職業訓練を受講することにより保育することができない」「同居の親族等も保育することができない」場合に限り、託児サービスを利用することができます。
- 保育料は無料ですが、食事代、おむつ代などの実費が別途発生します。
- 原則として、受講者自らが託児サービス提供場所【牧保育園】まで児童の送迎を行う必要があります
- 申込者多数または託児施設の都合等により、託児サービスが利用できない場合があります
- 詳しくは弊社担当(097-547-9500)までお気軽にお問い合わせ下さい(※託児サービス提供場所【牧保育園】へのお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします)
受講給付金
一定の要件を満たす方に「職業訓練受講給付金」が支給される制度があります。詳しくは、支給を行う最寄のハローワークにお問い合わせください。
施設見学会
- 2025年3月4日(火)10:00〜
- 2025年3月11日(火)10:00〜
- 2025年3月18日(火)13:00〜
- 2025年3月25日(火)13:00〜
- 2025年4月1日(火)13:00〜
※上記以外にも随時開催しています
お問い合わせ
詳しくは、下記までお問い合わせください。
ゴードービジネスマシン株式会社
教育事業部直通TEL:097-547-9500
受講申込書に係る担当者:教育事業部/大熊
訓練実施内容に係る担当者:教育事業部/藤原