※現在は募集を行っておりません

ITエンジニアとは?
今多くの企業から必要とされているITエンジニア。「IT」は情報技術、「エンジニア」はエンジニアリング(工学)の専門的な知識・スキルを持つ人という意味です。
一言で「ITエンジニア」と言っても、システムエンジニア、ネットワークエンジニア、データベースエンジニア、プログラマー、アプリケーションエンジニアなど様々な職種があります。





当訓練では、ITエンジニアのどの職種を目指す方にも共通する
「ITの基礎知識」の習得を目指します。

ITエンジニアになるには、コンピュータの知識・技術はもちろん、コミュニケーション能力や文章力など他のスキルも重要です。
あなたの今までの経験、培ったスキルが武器になります。
訓練で基礎知識と技術をしっかり身につけ、【本当に必要とされる】ITエンジニアになりませんか。

ITエンジニア養成訓練です
この訓練では、パソコンの基礎(電源を付ける所から)、パソコンの仕組み、インターネット/通信の仕組みなどの知識を深め、ITエンジニアになる為の土台作りを行います。
国家資格である基本情報技術者試験に挑戦し、IT企業に求められる人材を目指す訓練です。

プロが教える
講師は経験豊富な現役のプロです。
プロが教える訓練だから、最新の技術が習得できます。

初心者でもOK
Excel、Word、PowerPointなど一般的に利用されるソフトの使い方も学べます。
困った時に役立つトラブルシューティングなど、初心者でも挑戦しやすい内容です。

基礎をきっちり教えます
プログラミングの技術はもちろん、基礎知識や考え方、設計の方法をきっちり教えます。

基本情報処理技術者取得サポート
ITエンジニアに必要な基礎の範囲を国家が定めた国家資格の取得サポートを行います。
就職時の自己アピールに繋がります。


パソコン初心者ですが大丈夫でしょうか?

初めは、「パソコンは文字を入力するくらいしかできない」という生徒さんもいらっしゃいます。パソコンは初歩からしっかり時間をかけて指導しています。

就職活動が不安なので、どんな風にサポートしてもらえるのか知りたいです。

まずは就職先に求める条件を整理し、どんな職種・職場で働きたいかを明確にするお手伝いをします。就職活動の際には求人情報の収集、履歴書・職務経歴書作成支援、面接対策など、就職にむけてしっかりサポートします。

自分のパソコンを持っていなくても大丈夫ですか?

教室ではみなさん貸出のパソコンを使用していただきますので、ご自分のパソコンを持っていなくても大丈夫です。自宅学習をされる場合も貸出パソコンをご利用いただけます。
募集要項
現在は募集を行なっておりません。
訓練の詳細
訓練期間 | 令和4年10月28日(金)〜令和5年4月27日(木) |
訓練場所 | ゴードービジネスマシン株式会社(住所:大分市下郡北1丁目2—12) |
訓練時間 | 9:00〜15:30(予定 土・日・祝日、12/29〜1/3を除く) |
必要経費 | 受講料は無料ですが、受講者が負担する経費として次の経費が必要です。 1.教科書・教材費として、2,530円 程度及び資格取得受験料は受講者の負担となります。 2.新型コロナウィルス感染症予防等でオンラインによる訓練に変更となった場合は、通信料の自己負担が別途必要となります。 ※職業訓練生総合保険の保険料 4,900円 + 振込手数料(任意加入) |
車 通 学 | 訓練場所:駐車場 有(有料) |
委託訓練カリキュラム
受託機関名 ゴードービジネスマシン株式会社
訓練科名 | ITエンジニア養成科(大分) |
訓練期間 | 令和4年10月28日〜令和5年4月27日(6ヶ月) |
訓練目標 | ・基本戦略立案または IT ソリューション・製品・サービスを実現する業務に従事し、上位者の指導の下に、 (1) 需要者(企業経営、社会システム)が直面する課題に対して、情報技術を活用した戦略立案に参加する。 (2) システムの設計・開発を行い、または汎用製品の最適組合せによって、信頼性・生産性の高いシステムを構築し、その安定的な運用サービスの実現に貢献することができる。 ・情報処理推進機構の認定する国家資格「基本情報技術者試験」の取得を目標とする。 |
就職先の職務
- プログラマー
- アプリケーションエンジニア
- サーバーエンジニア
- システムエンジニア など
訓練の内容
学科
科目 | 訓練の内容 | 訓練時間 |
オリエンテーション | 入校時、修了時オリエンテーション | 6時間 |
就職支援 | 受講動機、コミュニケーション、自己理解・仕事理解、ビジネスマナー、職業倫理、健康管理、就職活動の進め方、求人動向、求人情報の収集、ジョブ・カード作成支援、履歴書・職務経歴書作成支援、面接対策、キャリアコンサルティング等 | 60時間 |
基礎理論 | 離散数学、応用数学、情報に関する理論、通信に関する理論、計測・制御に関する理論 | 45時間 |
システム戦略 | システム戦略(情報システム戦略、業務プロセス、ソリューションビジネス、システム活用促進・評価)、システム企画(システム化計画、要件定義、調達計画・実施) | 30時間 |
経営戦略 | 経営戦略マネジメント(経営戦略手法、マーケティング、ビジネス戦略、経営管理システム)、技術戦略マネジメント(技術開発戦略の立案、技術開発計画)、ビジネスインダストリ(ビジネスシステム、エンジニアリングシステム、e-ビジネス、民生機器、産業機器) | 24時間 |
企業と法務 | 企業活動(経営・組織論、OR・IE、会計・財務)、法務(知的財産権、セキュリティ関連法規、労働関連・取引関連法規、ガイドライン・技術者論理、標準化関連) | 24時間 |
コンピュータシステム | コンピュータ構成要素(プロセッサ、メモリ、入出力装置)、システム構成要素、ソフトウェア(オペレーティングシステム、ミドルウェア、ファイルシステム、開発ツール、オープンソースソフトウェア)、ハードウェア | 30時間 |
実技
科目 | 科目の内容 | 訓練時間 |
アルゴリズムとプログラミング | データ構造、アルゴリズム、プログラミング、プログラム言語、その他の言語 | 75時間 |
技術要素 | インタフェース設計、マルチメディア技術、データベース(データベース設計、データ操作、トランザクション処理)、 ネットワーク(ネットワーク方式、データ通信と制御、通信プロトコル、ネットワーク管理)、 セキュリティ(情報セキュリティ管理、セキュリティ技術評価、情報セキュリティ対策、セキュリティ実装技術) | 90時間 |
開発技術 | システム開発技術(要件定義、設計、実装・構築、統合・テスト、導入・受け入れ支援、保守・廃棄)、 ソフトウェア開発管理技術(開発・プロセス手法、知的財産適用管理、開発環境管理、構成管理・変更管理) | 90時間 |
プロジェクトマネジメント | プロジェクトの統合、ステークホルダ、スコープ、資源、時間、コスト、リスク、品質、調達、コミュニケーション | 30時間 |
サービスマネジメント | サービスマネジメントシステムの計画及び運用、パフォーマンス評価及び改善、サービスの運用、 ファシリティマネジメント、システム監査、内部統制 | 30時間 |
データ集計演習 | 表計算ソフトの基本操作、書式設定、データ集計の基本(関数・数式の挿入、ピボットテーブル)、データの見える化(グラフ作成等) | 60時間 |
文書作成・プレゼン作成演習 | ワープロソフトの基本操作、文書の編集・書式設定、ビジネス文書の作成 プレゼンテーションソフトを使用したスライドの作成とプレゼンテーション演習 | 60時間 |
Webページ作成演習 | HTML の基礎、スタイルシートの活用、Web ページの修復 | 60時間 |
職場見学 | 情報通信分野の企業見学、施設・業務内容説明、質疑応答 | 12時間 |
訓練時間総合計726時間(学科 219時間、実技 507時間)
取得可能な資格
基本情報技術者試験 | 独立行政法人情報処理推進機構 | 通年実施 | 4,500円 |
IT パスポート試験 | 独立行政法人情報処理推進機構 | 通年実施 | 7,200円 |
情報処理技能検定試験(表計算) 初段 (希望者) | 日本情報処理検定協会 | 12月/2月実施 | 7,200円 |
日本語ワープロ検定試験 初段 (希望者) | 日本情報処理検定協会 | 12月/2月実施 | 9,000円 |
プレゼンテーション作成検定試験 1級 (希望者) | 日本情報処理検定協会 | 12月/2月実施 | 7,500円 |
ホームページ作成検定試験 1級 (希望者) | 日本情報処理検定協会 | 12月/2月実施 | 3,000円 |
主要な機器設備(参考)
- ノートパソコン(25台)
- レーザープリンター
- プロジェクター
- スクリーン
※機器及び施設設備については、ご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
お問い合わせ
詳しくは、下記までお問い合わせください。
ゴードービジネスマシン株式会社
教育事業部直通TEL:097-547-9500
受講申込書に係る担当者:教育事業部/大熊
訓練実施内容に係る担当者:教育事業部/藤原