※現在は募集を行っておりません
募集要項
現在は募集を行っておりません
訓練の詳細
訓練期間 | 令和7年7月25日(金)〜令和7年11月21日(金) |
訓練場所 | ゴードービジネスマシン株式会社 第4教室 (大分市下郡北3丁目6番10号 サニースポットのだ 203号室) |
訓練時間 | 9:00〜15:30 (予定:土・日・祝日、お盆休暇:8/12~15を除く) |
託児場所 | 牧保育園 (所在地:大分市牧2丁目10-34) ※受講決定前の園への問い合わせはできません。 ※認可外保育施設となります。 ※託児施設の入所児童数の状況により、他の保育施設に変更となる場合があります。 |
必要経費 | 受講料は無料ですが、受講者が負担する経費として次の経費が必要です。 1. 教科書・教材費として、13,046円程度及び資格取得受験料は受講者の負担となります。 ※職業訓練生総合保険の保険料 3,700円 + 振込手数料(任意加入) |
車通学 | 訓練場所:駐車場 有(5,000円/月)※台数に限りがあります 託児場所:駐車場 保育園の指示に従って下さい。 |
委託訓練カリキュラム
受託機関名 ゴードービジネスマシン株式会社
訓練科名 | IT医療・PCスタンダード科(大分1) |
訓練期間 | 令和7年7月25日〜令和7年11月21日(4ヶ月) |
訓練目標 | レセコンや電子カルテのシステムを理解・操作し、【診療報酬請求に関する業務】及び【医師の事務作業補佐的業務】を行うことができ、SNS発信やホームページ等の運用も含め、デジタル化されつつある医療現場に即対応できる人材の育成。 |
就職先の職務 | ・診療報酬請求事務・医療機関の受付会計事務 ・医師の事務的補佐 ・HP・SNSの更新作業 |
訓練の内容
学科
科目 | 訓練の内容 | 訓練時間 |
---|---|---|
オリエンテーション | 入校時、修了時オリエンテーション | 6時間 |
就職支援 | 受講動機検索、コミュニケーション能力、自己理解・仕事理解、ビジネスマナー、ストレスコントロール、ジョブ・カード作成支援、履歴書・職務経歴書作成支援、面接対策、求人情報の収集、求人票の見方、キャリアコンサルティング等 | 30時間 |
法規概論 | 医療保険制度、保険医療機関及び保険医について、療養担当規則、医療関連法規、公費負担医療制度、介護保険制度 医療現場における ICT 技術の活用について | 33時間 |
医学概論 | 疾病や薬剤、人体についての基礎概論 | 3時間 |
I Tと情報セキュリティコンプ ライア ンス | 業務における IT の活用、情報セキュリティの重要性、個人情報保護法、電子データに関する知的財産権、情報モラル | 6時間 |
実技
科目 | 科目の内容 | 訓練時間 |
---|---|---|
点数算定レセコン入力演習1 | 初診・再診・医学管理・投薬・注射・検査・病理診断等の具体的算定、及びレセプトコンピューター入力 | 99時間 |
点数算定レセコン入力演習2 | 処置・手術・輸血・麻酔・画像診断・リハビリテーション・入院・在宅医療等の具体的算定、及びレセプトコンピューター入力 | 111時間 |
電子カルテ入力演習 | 電子カルテシステムの概要・画面構成理解、電子カルテへの診療情報の入力、及び投薬、検査、画像等のオーダー処理 | 42時間 |
受付窓口演習 | 患者接遇(受付窓口及び電話対応) | 6時間 |
PC基礎演習 | ワープロソフトの基本操作、ビジネス文書の作成、編集、書式設定、表計算ソフトの基本操作、数式・データ入力・編集、書式設定 | 60時間 |
ビジネスPC応用演習 | 表計算ソフトを使用した各種関数とグラフの活用。プレゼンテーションソフトを使用したスライド作成、オンラインアプリを使用した Web ページの作成 | 63時間 |
職場見学 | 医療・介護現場への見学、施設・業務内容説明、質疑応答 | 6時間 |
訓練時間総合計 462時間(学科 75時間、実技 387時間)
取得可能な資格
医療事務認定実務者試験 | 全国医療福祉教育協会 | 毎月実施 | 4,500円 |
電子カルテオペレーション実務能力認定試験 | 全国医療福祉教育協会 | 11月実施 | 7,200円 |
医療事務 OA 実務能力認定試験 | 全国医療福祉教育協会 | 11月実施 | 7,200円 |
日本語ワープロ検定試験2級 | 日本情報処理検定協会 | 7月実施 | 2,800円 |
情報処理技能検定試験(表計算)2級 | 日本情報処理検定協会 | 7月実施 | 2,800円 |
プレゼンテーション作成検定試験2級 | 日本情報処理検定協会 | 7月実施 | 2,800円 |
情報デザイン検定(Web ページ)2級 | 日本情報処理検定協会 | 7月実施 | 2,800円 |
主要な機器設備(参考)
- ノートパソコン(20台)
- レーザープリンター
- プロジェクター
- スクリーン
※機器及び施設設備については、ご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
託児サービスについて

入校説明会のご案内
合格通知後、 実施校から個別に連絡いたします。 その際、 下記のいずれかの駐車場をご利用ください。
なお、 入校説明会時の駐車料金は無料です。


お問い合わせ
詳しくは、下記までお問い合わせください。
ゴードービジネスマシン株式会社
教育事業部直通TEL:097-547-9500
受講申込書に係る担当者:教育事業部/大熊
訓練実施内容に係る担当者:教育事業部/藤原