※現在は募集を行っておりません
公共職業訓練 IT医療スペシャリスト科とは
大分県の委託を受けて行っている公共職業訓練です。訓練期間は2023年9月〜2024年2月まで。訓練期間中に、パソコン操作(基本の操作、Word、Excel、PowerPoint)と医療事務についての講義、また面接などの就職サポートをします。
ゴードービジネスマシンの公共職業訓練は、就職後も就業先と連携して卒業生のサポートを行なっているので、卒業生の満足度が高く、離職率が低いのが特長です。
医療事務とは
医療事務とは、医療費の計算をしたり保険者に診療報酬を請求したりするお仕事です。
病院やクリニックなどの医療機関で患者様の応対を兼務する場合も多くあります。
本訓練のほとんどの卒業生が「医療事務」として病院、調剤薬局などの医療機関に就職します。
パソコンは文字を打つのがやっとで「ワード?エクセル?何それ?」なレベルでしたが、先生方が優しく教えてくれて、資格がとれました!
私の一番の不安は就職活動でしたが、本番の前に教室で模擬面接をしてもらったおかげで、面接のマナーにも自信をもって面接に臨むことができました。
先生方・会社の方にとても親切・親身になってもらえて心強かったです。
授業がわかりやすいのはもちろん、質問をした時もいつも気持ちよく対応をしてくれたので、最後まで楽しく通うことができました。
もともと勉強が得意ではなかったので「医療事務の講義についていけない!」と焦って先生に相談したら補講をしてもらえ、なんとか卒業できました(笑)
自分が苦手なところを重点的にみてもらえたので、間違いにもすぐに気づくことができ、無駄な勉強時間が少なかったと思います。
募集要項
受講資格 | 1. 訓練を受講することが再就職の促進に資すると判断され、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示を受けた方 2. 過去1年以内に公共職業訓練又は求職者支援訓練(実践コース)を修了したことがある方は、公共職業訓練の受講はできません。 |
募集定員 | 25名 ※応募者数が少ない場合は募集期間の延長や訓練の中止をする場合があります |
募集期間 | 令和5年6月9日(金)〜令和5年7月31日(月)(締切厳守) ※最終日は17:00必着 ※公共職業安定所での手続きが終了した後、願書の提出が募集期間内に間に合わない場合は、必ず募集期間内にハローワークを通して電話連絡(大分高等技術専門校まで)の上、選考日当日願書を持参してください。 |
選考日時 | 令和5年8月3日(木)9:45集合 ※受験票は送付しません。選考試験日に必ずお越しください。 |
選考会場 | 大分市大字下宗方1035-1 大分職業訓練センター(駐車場あり) |
選考方法 | 適性検査、個人面接 ※筆記用具持参・健康状態自己申告書持参 |
合格発表 | 令和5年8月10日(木)14:00発表 ※別途、合否について文書により通知します |
入校説明会 | 令和5年8月22日(火)10:00〜 場所:大分職業訓練センター304会議室 住所:大分市府内町1丁目5-38 (駐車場あり) |
受講指示日 | 令和5年8月31日(木) 各ハローワーク(雇用保険受給者のみ) |
本人確認ができるものを持参のうえ、大分高等技術専門校で口頭による総合得点及び順位の開示請求(発表後1ヶ月間)が可能です。ご提出いただいた入校願書(写真を含む)、その他の応募書類は返却出来ませんので予めご了承ください。
※個人情報の取り扱いについて、応募書類にて知り得た個人情報は訓練実施以外の目的には利用しません。
※悪天候、新型コロナウィルス感染症予防等により、選考試験や入校説明会、訓練期間、受講環境(オンラインによる訓練)に変更になる場合があります。
応募書類
- 入校願書(住所地を管轄するハローワークで相談の上、「入校願書」をお受け取りください)
提出先
大分県立大分高等技術専門校(〒870-1141 大分市大字下宗方 1035-1)
TEL:097-542-3411
入校願書提出後の流れ
注意事項
- 選考日等には、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当日朝の検温と、マスクの着用をお願いします。また、試験当日に発熱(37.5度以上)、咳、風の症状など体調のすぐれない方等は受験できません。
- 修了日から3ヶ月以内に就職状況を報告していただきます。
- 訓練期間中に、キャリアコンサルティングを受けていただきます。
- 訓練修了が見込めない、または、訓練期間中に授業の進行を妨害したり、訓練担当職員の指示に従わず秩序を著しく乱したり、欠席・遅刻・早退が多いときは、退校していただくことがあります。
訓練の詳細
訓練期間 | 令和5年9月1日(金)〜令和6年2月29日(木) |
訓練場所 | ゴードービジネスマシン株式会社(住所:大分市下郡北1丁目2-12) |
訓練時間 | 9:00〜15:30 (予定:土・日・祝日、年末年始休暇12/29〜1/3を除く) |
必要経費 | 受講料は無料ですが、受講者が負担する経費として次の経費が必要です。 1. 教科書・教材費として、15,840円程度及び資格取得受験料は受講者の負担となります。 2. 新型コロナウィルス感染症予防等でオンラインによる訓練に変更となった場合は、通信料の自己負担が別途必要になります。 ※職業訓練生総合保険の保険料4,900円+振込手数料(任意加入) |
車 通 学 | 訓練場所:駐車場 有(有料) ※台数に限りがあります。 |
委託訓練カリキュラム
受託機関名 ゴードービジネスマシン株式会社
訓練科名 | IT医療スペシャリスト科(大分) |
訓練期間 | 令和5年9月1日〜令和6年2月29日(6か月) |
訓練目標 | ・医療機関の事務(医療費請求)及び医師事務(電子カルテ入力・書類作成等医師代行業務)に関する知識・技術を習得する ・医師事務・医療事務職に必要な PC に関する知識・技能を習得する。 ・表計算ツール、文書・資料作成ツールやクラウド等、現在、業務やビジネスで利用されている IT を理解する。 ・適切なメールの送受信やスケジュール調整ができ、社内外の関係者と適切にコミュニケーションがとれるようになる。 ・表計算ツールを用いたデータの集計方法を理解し、データの集計及び見える化ができるようになる。 ・様々な手段で取得した各種データを利用するにあたり、情報セキュリティ及びコンプライアンス上確認すべき事項を理解し、それを適切に利用する事が出来るようになる。 |
就職先の職務 | ・医療事務職及び医師事務作業補助者 ・医療機関の管理職候補 ・各業種の事務職及びシステム担当責任者 |
訓練の内容
学科
科目 | 訓練の内容 | 訓練時間 |
---|---|---|
オリエンテーション | 入校時、修了時オリエンテーション | 6時間 |
就職支援 | 受講動機、コミュニケーション、自己理解・仕事理解、ビジネスマナー、職業倫理、健康管理、就職活動の進め方、求人動向、求人情報の収集、ジョブ・カード作成支援、履歴書・職務経歴書作成支援、面接対策、キャリアコンサルティング等 | 42時間 |
ITとビジネス | 業務におけるITの活用、ビジネスにおけるITの活用 | 6時間 |
情報セキュリティ | 情報セキュリティの重要性、情報セキュリティ事故の原因、脅威とインシデント、利用者のセキュリティ対策 | 6時間 |
コンプライアンス | 個人情報保護法、電子データに関する知的財産権、不正アクセス行為の禁止等に関する法律 | 6時間 |
業務改善の考え方・コツ | 業務効率を低下させる要因(3つのM)、業務量を把握するための業務量調査(実測法、実績記入法等)、情報を整理するためのツール(業務体系表、業務手順検討表等) | 6時間 |
法規及び制度概論 | 医療関連法規、医療保険制度、介護保険制度、公費負担医療制度、保険医療機関等について、調用担当規則等 | 48時間 |
医学概論 | 医療用語についての知識、解剖・生理機能病的状態及び治療方法についての基礎的知識、薬学基礎知識 | 12時間 |
医師事務作業補助者概論 | 医師事務作業補助者の位置付け、医療安全管理、個人情報の保護、診療録と電子カルテ、院内文書と院外文書 | 48時間 |
実技
科目 | 科目の内容 | 訓練時間 |
---|---|---|
グループウェアの基礎知識と活用 | クラウド・グループウェアの概要と活用メリット、グループウェアへのアクセス・利用開始、スケジュール機能・ドキュメント共有機能・メール機能の活用、テレビ会議システムの活用 | 6時間 |
データ活用のためのデータ集計と見える化 | 表計算ソフトの基本操作、書式設定、データ集計の基本(関数・数式の挿入、ピボットテーブル)、データの見える化(グラフ作成等) | 66時間 |
ITを活用した業務遂行の実践 | 就業現場を想定した業務遂行演習、業務の合理化・迅速化に関する演習、コスト削減に関する演習、情報活用による営業力強化に関する演習 | 90時間 |
文書作成・プレゼン作成ソフトの活用 | ワープロソフトの基本操作、文書の編集・書式設定、ビジネス文書の作成、プレゼンテーションソフトを使用したスライドの作成とプレゼンテーション演習 | 48時間 |
Webページ作成演習 | HTMLの基礎、スタイルシートの活用、Webページの修復 | 18時間 |
診療報酬算定演習 | 基本診療料・特掲診療料等の算定方法についての知識、薬価基準・材料価格基準の請求方法についての知識 | 186時間 |
診療報酬請求事務演習 | 診療報酬明細書を作成するために必要な知識とその実技 | 54時間 |
レセプトコンピューター・電子カルテ入力演習 | レセプトコンピューターを使用しての診療報酬請求作業、電子カルテを使用しての診療録入力及び文書作成 | 42時間 |
受付応対演習 | 接遇実践演習(窓口応対、電話応対、ロールプレイング) | 12時間 |
職場見学 | 医療・介護現場への見学、施設・業務内容説明、質疑応答 | 12時間 |
訓練時間総合計 714時間(学科 180時間、実技 534時間)
取得可能な資格
医療事務認定実務者試験 | 全国医療福祉教育協会 | 毎月実施 | 4,500円 |
医師事務作業補助者実務能力認定試験 | 全国医療福祉教育協会 | 3月実施 | 7,200円 |
電子カルテオペレーション実務能力認定試験 | 全国医療福祉教育協会 | 3月実施 | 7,200円 |
診療報酬請求事務能力認定試験 | 日本医療保険事務協会 | 12月実施 | 9,000円 |
ITパスポート試験(※希望者) | 情報処理推進機構 | 毎月実施 | 7,500円 |
情報処理技能検定試験(表計算)1級 | 日本情報処理検定協会 | 12、2月実施 | 3,300円 |
日本語ワープロ検定試験1級 | 日本情報処理検定協会 | 12、2月実施 | 3,300円 |
プレゼンテーション作成検定試験1級 | 日本情報処理検定協会 | 12、2月実施 | 3,300円 |
ホームページ作成検定試験1級 | 日本情報処理検定協会 | 12、2月実施 | 3,300円 |
主要な機器設備(参考)
- ノートパソコン(30台)
- レーザープリンター
- プロジェクター
- スクリーン
※機器及び施設設備については、ご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
お問い合わせ
詳しくは、下記までお問い合わせください。
ゴードービジネスマシン株式会社
教育事業部直通TEL:097-547-9500
受講申込書に係る担当者:教育事業部/大熊
訓練実施内容に係る担当者:教育事業部/藤原